当院について
トップページ > 医療安全確保
医療安全確保
安全管理組織図

目的:「安全な医療の提供」
職員は医療従事者としての自覚と責任を持ち、患者様が安心して安全な医療を受けられる環境を整え、良質な医療を提供する事を通じて地域社会に貢献する。
取り組み:「全職員が安全管理に取り組む」
全職員が医療安全に対する意識を高めるとともに、個人と組織の両面から事故を未然に防ぐ能力を確固たるものとし、医療の安全管理、医療事故防止に取り組む。
医療安全管理のための基本的な考え方:「第一に適切な予防、第二に適切で迅速な対応」
医療事故は常に発生する可能性があるという危機意識を持ち、事故につながらない対策を構築する。
  • 「人は誰でもミスを犯す可能性がある」ということを前提とし、ミスを誘発しない環境や、起こったミスが事故に発展しないシステムを組織全体で整備する。組織横断的に危険情報を収集し、事故を発生させるような問題の根本的解決に取り組む。
  • 各部署における自主的な業務改善や能力向上活動を強化する。 研修会、カンファレンス等を通じて、専門家としての知識・技術の向上を図る。
  • 継続的に医療の質の向上を図る活動を幅広く展開していく。 将来的に、より幅広く病院の質の向上に取り組んでいくことを見据えた体制を検討していく。
  • 患者様との信頼関係を強化し、患者様と職員との対等な関係を基盤とする「患者様中心の医療」の実現を図る。 患者様に対し十分な情報提供を行い、患者様が自分の疾病について関心を持ち、しっかりと理解した上で判断・選択し、疑問があればそれを解決することができるように努める。
  • 一般社会とともに医療政策、法律、経済等の視点からも、よりよい医療の実現に向けて努力していかなければならない。